advertisement

【京都の旅】益富地学会館(石ふしぎ博物館)で、鉱物と化石の美しさに触れる【博物館】

advertisement
京都の旅
advertisement

advertisement

絵画のような美しい鉱物

ラピスラズリ(青金石)

鮮やかな青色が美しい、ラピスラズリ。まるで抽象画のようです。

ラピスラズリの鉱脈を探す旅に!・・と言いたくなってしまう、大好きな石です。

京都でラピスラズリを探す旅、という記事も書きたいな、と思ってます。


貴電気石(ウォーターメロン)

電気石(トルマリン)のひとつ、ウォーターメロン。

赤色と緑色の比率まで、本物のスイカのようにおいしそうな見た目です。

めのう

クレイジー縞めのう、というサイケデリックな模様のめのう。

この模様が自然に作られたと思うと、とても不思議です。

偽層砂岩(ピクチャーストーン)

ピクチャーストーンという通り、キャンバスに描かれた砂漠の風景画のように見えます。

石は「まるで〇〇みたい」、と思うものがそのまま名称になったりしているのが面白いですね。

シノブ石

こちらは植物のアートのように見える、シノブ石。名前も素敵です。

押し花でも植物の化石でもなく、岩石の割れ目に沿って二酸化マンガンが広がった鉱物です。

次のページへ続きます。
続いて「一風変わった化石」をご紹介します。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました