KYOTO

advertisement
カフェ・喫茶

【京都の食】山頂にたたずむ古民家カフェ「茂庵」【喫茶店・カフェ】

「茂庵」は、京都市左京区の「吉田山」山頂にあるカフェ。 まるで別荘のような暖かみのある店内で、京都の山々を眺めながら、美味しいご飯を食べられます。 今回は、「茂庵」から見える絶景と、おすすめのメニューについてご紹介します。
フォトスポット

【京都の旅】冬の鴨川で「ユリカモメ」とふれ合う【冬の風物詩】

京都市の中心部を流れる「鴨川」は、京都のシンボルともいえる存在。 そんな鴨川では、冬のひと時だけ、特別な楽しみ方ができます。 渡り鳥の「ユリカモメ」が、ロシアのカムチャッカ半島から、海を越えて渡ってくるのです。 今回は、冬の鴨川に飛来するユリカモメについてご紹介します。
カフェ・喫茶

【京都の食】 ドライフラワーに囲まれた幻想的なカフェ「Cachette(カシェット)」

京都の北白川・一乗寺にある「Cachette(カシェット)」は、店内全体がドライフラワーで彩られた、幻想的なカフェ。 お店の世界観をそのまま閉じ込めたような、お花が添えられたフード・ドリンク類を楽しめます。 今回は、「Cachette(カシェット)」の魅力をご紹介します。
advertisement
カフェ・喫茶

【京都の食】千年の歴史を味わう。今宮神社の「あぶり餅」【一和(一文字屋和輔)】

京都には、美味しくて有名な「お餅」がたくさんあります。 「阿闍梨餅」、「粟餅」、出町ふたばの「豆餅」など・・・ 中でも人気の高い、小さなお餅が束になった「あぶり餅」。 今回は、「今宮神社」の境内で食べられる、あぶり餅をご紹介します。
カフェ・喫茶

【京都の食】レトロモダンな銭湯カフェ「さらさ西陣」

京都市北区にある「さらさ西陣」は、歴史のある銭湯をリノベーションしたレトロな雰囲気のカフェ。 大通りから少し離れた、閑静で文化的な町並みの中にあります。 今回は、京都らしい和の空間を存分に味わえる、「さらさ西陣」をご紹介します。
フォトスポット

【京都の旅】アール・デコ風のノスタルジックな近代建築「壽ビルディング」

四条河原町を南に下がったところに佇む、「壽(ことぶき)ビルディング」。 現在は、ファッションブランドの「ミナペルホネン(mina perhonen)」や、子どもの本専門店の「メリーゴーランド」が入っています。 今回は、昭和初期に建てられた、レトロでノスタルジックな雰囲気を味わえる「壽ビルディング」をご紹介します。
お持ち帰り

【京都の食】デンマーク料理と北欧の空間を楽しむ「FILE CAFE(ファイルカフェ)」

京都の北大路通り沿いにある「FILE CAFE(ファイルカフェ)」。 こだわりの北欧家具に囲まれながら、デンマーク料理をリーズナブルに堪能できます。 かつては銀行であった建物を活かして、金庫の個室というユニークな空間も。 さらには京都市伏見の「伊藤軒」のお菓子まで楽しめる、こだわりの詰まったFILE CAFEをご紹介します。
フォトスポット

【京都の旅】ニワトリと紫陽花の浄土「丹州観音寺/丹波あじさい寺」

京都の「丹州観音寺」は、「あじさい寺」として関西で最も長い歴史をもつお寺。 6、7月の梅雨の時期になると、なんと100種類・1万株もの紫陽花が見頃を迎えます。 さらにユニークなポイントとして、「小国鶏(しょうこくけい)」という天然記念物に指定されているニワトリが境内を歩き回っているのです。 今回は、丹州観音寺の見どころをご紹介いたします。
京都のお店

【京都のお店】鉱物や動植物の美しさを堪能できる、ウサギノネドコのミセ

京都市中京区にある「ウサギノネドコ」は、「自然の造形物」を扱うお店です。 「ヤド」「ミセ」「カフェ」が複合していて、「ミセ」では鉱物や植物、そしてウニの骨などの標本が展示販売されています。
京都の旅

【京都の神社】縁切り・縁結びのパワースポット「安井金比羅宮(縁切り神社)」

京都市東山区にある「安井金比羅宮(縁切り神社)」は、京都でも屈指のパワースポット。 願いを書いたお札を持って石碑をくぐり、縁切り・縁結びを祈願する風習があります。 心に悩みや切実な願いを抱えている方には、一度訪れてみてほしい神社です。
advertisement