フォトスポット

advertisement
フォトスポット

【京都の旅】アール・デコ風のノスタルジックな近代建築「壽ビルディング」

四条河原町を南に下がったところに佇む、「壽(ことぶき)ビルディング」。 現在は、ファッションブランドの「ミナペルホネン(mina perhonen)」や、子どもの本専門店の「メリーゴーランド」が入っています。 今回は、昭和初期に建てられた、レトロでノスタルジックな雰囲気を味わえる「壽ビルディング」をご紹介します。
フォトスポット

【京都の旅】ニワトリと紫陽花の浄土「丹州観音寺/丹波あじさい寺」

京都の「丹州観音寺」は、「あじさい寺」として関西で最も長い歴史をもつお寺。 6、7月の梅雨の時期になると、なんと100種類・1万株もの紫陽花が見頃を迎えます。 さらにユニークなポイントとして、「小国鶏(しょうこくけい)」という天然記念物に指定されているニワトリが境内を歩き回っているのです。 今回は、丹州観音寺の見どころをご紹介いたします。
フォトスポット

【京都の旅】日本猿の楽園「嵐山モンキーパークいわたやま」の見所をご紹介

京都の嵐山にある「嵐山モンキーパークいわたやま」には、たくさんの日本猿が暮らしています。 その数はなんと、約120頭。 春先から夏にかけては、生まれたばかりの可愛い子猿が元気に走り回る姿も見られます。 今回は、嵐山モンキーパークの猿たちに会いにいってきました。
フォトスポット

【京都の猫】伏見稲荷大社で暮らす猫たち

千本鳥居で有名な「伏見稲荷大社」は、たくさんの猫が暮らしている神社としても知られています。 今回は、伏見稲荷大社の猫たちに会いにいってきました。
サイクリング

【京都の旅】9月が見頃のひまわりを楽しむ「大原野ひまわり畑」

京都市西京区の「大原野ひまわり畑」は、8月ではなく9月に見頃を迎えるひまわり畑です。 秋のはじめに赤色などの珍しい品種のひまわりも見られる、贅沢な穴場スポットをご紹介します。
フォトスポット

【京都の旅】平安時代から伝わる雅な景色に、龍神の眠る池。「神泉苑」の見所をご紹介【パワースポット】

二条城からほど近い場所にある美しい庭園、「神泉苑」。  平安京の遷都以来、1000年以上の歴史を誇る神泉苑は、まるで平安時代にタイムスリップしたかのような雅な光景が広がっています。 
フォトスポット

【京都の旅】四季を感じる癒しスポット、「京都府立植物園」の見所をご紹介

京都市左京区にある「京都府立植物園」は、広大な自然の中で四季の草木と花々が咲き誇る、日本最古の植物園です。  美しいバラの庭園、万緑のくすのき並木、世界中の熱帯植物。  足を運ぶたびに異なる風景を楽しむことができる、京都でも有数の癒しスポットです。  今回は8月に訪れたので、府立植物園の「夏の見所」を中心にご紹介します。 
フォトスポット

【京都の旅】水色×赤色の外観が可愛い、祇園郵便局【フォトスポット】

京都市東山区の祇園に、とても可愛らしい郵便局があります。 華やかな祇園の街並みの中でもひと際目立つ、「祇園郵便局」。 今回は、祇園郵便局への行き方と、外観をご紹介します。
advertisement